
モンシロチョウ こん虫ずかん
2 トンボやバッタの育ち方と、カブトムシやチョウの育ち方をくらべ、気づいたことを書こう。 ・ どのこん虫もたまごからよう虫になっている。 ・ さなぎになるこん虫とならないこん虫がいる。 などコンテンツ4 の例 コオロギ テントウムシ ・ モンシロチョウが育つ順序を発表させてから、確認のために、 コンテンツ1 を提示する。 ・ トンボの育ち方を調べたときのまとめ方の例となるよう、ワークシートの書き方もあわせて指導する。
さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方
さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方-ハが気に入り、1年、2年、4年と育ち方を調べてき ました。今年は、アゲハとモンシロチョウの育ち 方を調べて比べてみたいと思いました。 2 調べ方 (1)どんな観察や実験をするか。 ① 卵から成虫になるまで育てて、成長の変 化を観察する。 ・ 卵の色や形モンシロチョウの卵、幼虫、さなぎまでの成長の様子を観察し、昆虫の育ち方には一定 べ 録する。 モンシロチョウのよう虫の育ち方 よ
モンシロチョウのさなぎや幼虫の見つけ方 場所は何処 蝶の研究室
アゲハチョウの産卵からよう虫、さなぎ、成虫になるまでをまとめて観る映像です。 昆虫の育ち方には一定の順序があることをとらえる。 内容 アゲハチョウのメスが、卵を産んでいます。アゲハチョウの卵は、ミカンやカラタチなどの葉に産みつけ3 年理科 「チョウの育ち方」 先週かんさつした よう虫 先週かんさつした さなぎ さなぎは、よう虫とちがって、ほとんど動か ないし、何も食べなかったよ! 今週かんさつするモンシロチョウは、どのように育っているかな?モンシロチョウとくらべて育ち方はどうですか。(モンシロチョウと同じところ、ちがうところはどこですか。) ①シオカラトンボ ②ショウリョウバッタ ③カブトムシ 考えよう モンシロチョウの育ち方は「たまご→よう虫→さなぎ→せい虫」でした。
・さなぎの形・色・大きさなどを観察し、記録する。 ① ・成虫の形・色・大きさなどを観察し、記録する。 ① ・チョウの育ち方をまとめる。 ① 3 ほかのこん虫とくらべてみよう(発展) 2時間 ・カマキリと比べて気づいたことを記録する。モンシロチョウの育ち方をまとめましょう。 けっかを書こう モンシロチョウのさなぎをかんさつして, かんさつカードにきろくしましょう。 けっかから考えられることを書こう けっかからわかった問題の答えを書こうかていがくしゅうプリント3年理科 こん虫の育ち方(教科書p28) 3年( )組( )番 名前( ) 問題 モンシロチョウは、たまごからどのように育つのだろうか。
さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ||
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
![]() | ![]() | |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ||
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ||
![]() | ![]() | |
![]() | ||
「さなぎ モンシロチョウ の 育ち 方」の画像ギャラリー、詳細は各画像をクリックしてください。
![]() | ![]() | ![]() |
チョウは,たまご→よう虫→さなぎ →せい虫のじゅんに育ったよね。 チョウの育ち方とくらべて, 同じところとちがうところは どこかな? トンボのよう虫(やご) バッタのよう虫 トンボやバッタは,チョウと同じような 育ち方をするのだろうか。モンシロチョウとスジグロシロチョウの成虫はよくにている。モンシロチョウははねに黒いすじがなく,スジグロシロチョウははねに黒いすじがある。 たまごは,うすい黄色で,長さが 1 mm ぐらいの丸いつつのような形をしている。